• 娘の出産準備・赤ちゃんに関する情報やグッズ・ライフでは趣味でやっている株や英語・韓国語の学習、フォトブックなど、好きな物、気になる事を紹介しています

赤ちゃんの学資保険に加入しましょう~学資保険は必要?

赤ちゃんが生まれて、授乳やおむつに、ともかく慌ただしい時期が過ぎ、少し落ち着いてきたら、なるべく早い段階で「学資保険」について検討をはじめることをおすすめします。

忙しさで後回しにしていたら子供はあっという間に大きくなってしまいます。

「学資保険」は、加入できる年齢が制限されているものがほとんどですので早めの準備が大切です。

目次

学資保険とは?

学資保険とは、将来の教育にかかるお金を貯めていく保険です。

子供の教育費というのはかなりかかりますので、早い時期から積み立てていく必要があります。

子供が大学を出るまでにかかるお金は1000万円以上…なんていう話を聞いたことがありませんか?
私立と公立でずいぶん差が出ますが、高校までは制服や塾なども含めてお金がかかり、大学となると受験料やまとまった入学金が必要になってきます(;;)
受験料も高い!入学金も高い!授業料も高い! 子供の教育費は備えが必要です。

学資保険は必要?

大学や専門学校に入学する時には必ず大きなお金が必要になります。

その時まで、頑張って積み立ててあげないといけないので、「学資保険」絶対必要だと思いますー!!

私の場合、家族にすすめられて始めたのですが、大学入学の時は本当に「学資保険に入っててよかったー!!」と思いました。

学資保険のいいところ

1度契約すると基本的に、満期まで引き出すことができません。

途中解約をしたら、元本割れなどで損をしてしまう可能性が高いです。

その為、返戻率がよくなっています。

 返戻率って何?
支払った保険料総額に対して、将来に受け取る金額の割合のことをいいます。
利率とはまた違いますが、返戻率が高いほど、支払った額に対して多く受け取れるということになります。
返戻率が高いほど、貯蓄の意味合いとしてはお得です。
また保障のあるなしや受け取り方、保険会社によっても違っています。
 

学資保険は引き出せないので、強制的に貯金ができてしまいます。

ただ、長く払うので、状況が変化しても払えるようにあまり高額にしてしまうのは心配です。

保険会社によって違いますが、契約者が死亡した場合、その先の保険料が免除になる保険もあります。

保険によっては、子供に保障がつくものもあります。

保険会社によって、預ける期間、満期の保険金の受け取り時期、金額が違うのでよく比較してから決めることが大事なんだね。

最近よく聞くのが、保険の相談窓口です。
息子たちと、私の友達が行ってみたらしく、詳しく教えてもらえてすごく良かったと言っていました。下記サイトはWEB面談も選べます。利用してみるといいかもしれません。

保険ガーデンプレミア公式サイトはこちら

学資保険のデメリット

学資保険は、一度加入したら、原則的に満期まで引き出すことができません。

どうしても必要でお金を引き出す場合は、元本割れをしてしまいます。

途中で自由に引き出せないのが、積み立て貯金などと違う部分です。

学資保険に加入する時期

学資保険は、だいたいの保険会社が0歳から6歳となっていますが、年齢制限があります。

なるべく早く始めた方が、支払い保険料が安くおさえられます

といっても、赤ちゃんが生まれたばかりの時期は、ママは赤ちゃんのお世話と自分の体調が完璧でないこともあって、なかなか保険のことまで頭が回らないと思います。

学資保険によっては、妊娠中から入れるものもあります

赤ちゃんを連れて保険の申し込みに行かなくてもいいというメリットもあります。

私が加入した学資保険

ちなみにわが家の場合、上の子は 郵便局の学資保険 下の子は 日本生命の学資保険 でした。

かんぽ生命の学資保険リーフレット
かんぽ生命の場合

一例として

300万円を18歳で一括受け取り
払い込み18歳まで   毎月14640円
 
300万円を分けて受け取り75万円ずつ (18.19.20.21歳)
払い込み18歳まで   毎月14550円
 
契約者 30歳
被保険者 0歳
 
子供の医療特約付 入院した場合の医療保険(日額4500円付)
契約者が万一死亡の場合、以降の保険料不要、保障は継続
 
保険料を12歳で払い込むプランや受取額が違う他のプランもあります。
 
 
日本生命の場合

一例として

300万円を分けて受け取り 18歳で100万円 19.20.21歳で50万円ずつ
払い込み18歳まで   毎月13350円
 
契約者 30歳
被保険者 0歳
 
契約者が万一死亡の場合、以降の保険料不要、保障は継続
 
他のプランもあります。
 
 
 

まとめ

当時はよく調べもせずに、セールスに来た保険レディさんのいうとおりにしていたので、詳しく内容を知りませんでした。

賢いパパ・ママさんは、よく調べて比較検討してから決めてほしいと思います。

少しでもお得な保険に入って赤ちゃんのための備えをしてあげてほしいです。

頑張ります

保険ガーデンプレミアで無料相談を行う

Follow me!

PAGE TOP