妊娠がわかり、つらいつわりの時期をのりこえて体調が落ちついて来たら、最初の行事【帯の祝い】とよばれる安産祈願に行く日本の風習があります。
安産の犬にあやかって、妊娠5ヶ月の戌の日に安産を祈願して腹帯を巻きます。
安産祈願【帯の祝い】と、おすすめの腹帯について紹介しています。
目次
むかしから「帯の祝い」といわれいて、妊娠5ヶ月に入ったら戌の日に子供を授かったことを感謝して、安産のご祈願に行きます。
戌の日とは十二支の戌の日で、お産が軽く一度にたくさんの赤ちゃんを産む犬は安産の代表のようで、とても縁起がいいとされています。
この戌の日は、12日に1度まわってきます。
ご祈祷の日は、かならずしも戌の日にこだわる必要はなく、1番に考えなければならないのはもちろん妊婦さんの体調なのはいうまでもありません。
ただ、妊娠5ヶ月に入った戌の日というのは、1ヶ月に2.3回しかありません。
もし一緒に行く予定の方(旦那様やお母様)がいらっしゃる場合は、早めに日程を調整しておいたほうがいいかもしれません。
また、安産祈願を先にしてもらっておいて、ご祈祷してもらった帯を戌の日に巻くという人も多いようです。
神社に行く場合、腹帯が用意されており当日購入しなければいけないところと、自分で腹帯を持って行っても大丈夫なところがありますので、事前に問い合わせて確認をしておいたほうがいいようです。
神社によっては腹帯を巻いてからご祈祷をしてもらうところや、誰が巻くなどいろいろな決まり事があるところもあるそうです。
詳しいことは神社のHPを見たり、電話で問い合わせをするなど必ず事前によく確認しましょう。
私(妊婦の母)は離れて住んでいるため一緒に行けなかったのですが、せめて安産祈願に持って行く腹帯は用意させてもらいたいと思って送りました。
気持ちの問題でしかないかもしれませんが、帯が届く日は「戌の日」に設定しました。
実は安産祈願に行く日を聞いたのが遅かったため少し焦ってしまいました。
送る腹帯も縁起のいい日に届くようになんて考えるとバタバタしてしまいますね。
何事も早めのに準備したほうがよいようです。
←こちらが実際に送った腹帯です。
100%のさらしと腹巻きタイプの腹帯のセットでした。
赤いさらしで鶴を形取っているのがかわいくて、お祝いの気持ちを表せるかなと思ってプレゼントしました。
さらしの帯をご祈祷に持っていってくれたそうです。
腹帯は、日本の風習として妊娠5ヶ月目の戌の日に安産祈願をご祈祷してもらって巻きはじめ、通常出産まで着用します。
もともと腹帯とは、妊婦の腰や背中、おなか周辺をサポートするために身につける布でした。
腹帯を巻くことによって、大事なおなかを保温したり、大きくなってくるおなかを支え、背中や腰の負担を和らげる効果があります。また衝撃から守ってくれる安心感もあります。
昔はさらしを巻いていましたが、今はさらしを使っているタイプでも進化して伸縮素材を組み入れていたりします。
とても便利で機能的な腹帯がたくさんでています。
【さらしタイプ】
自然素材の綿100%タイプ、むかしからのさらしを使った巻くタイプの腹帯です。
最後の巻き終わりの部分が伸縮の素材になっている物が多いようで巻きやすくなっています。
「帯の祝い」の儀式用に使うひとも多いようです。私も帯の祝い用に娘に買って送りました。
【腹巻きタイプ】
サポート機能のついた腹巻きという感じです。
着脱が簡単で、お洗濯も楽です。
【ガードルタイプ】
パンツ一体型です。
1枚ですむので楽だという声も。
【腹巻きと補助ベルト併用タイプ】
柔らかい腹巻きとしっかりした広めのベルトでささえるタイプ。
【骨盤ベルトタイプ】
わりとしっかりしたサポートベルトタイプで、骨盤を安定させます。
いくつかのタイプがあるので、自分の生活スタイルに1番あった物を選びましょう。
先ほどの赤い鶴の腹帯はお祝い用として送送ったのですが
普段使い用には、私も愛用したワコールの腹巻きタイプをプレゼントしまいした。
腹巻き1枚でしっかり支えてくれるので、サポートベルトを併用しなくていいところが気にいりました。
個人的にとても気に入っており、親子で愛用しました。
改良はされているのでしょうが、こんなに長い期間変わらずにあることに驚きました。
左が新品で右の画像が娘が使った使用済みです。色んな種類の腹帯を持っていたのにワコールの腹帯ばかり使っていたそうです。
お腹の大きさも、腹帯の支えてくれている感じや好みも、人によってそれぞれ全然違っています。
自分にあった使いやすい快適なものを見つけられるといいですね。